ヘアスタイリストとは

ヘアスタイリストは、仕事の中でお客様の容姿を美しくするための施術の美容行為を行います。
美容師法により、「美容行為を行うには美容師の免許が必要」と定められているので、
ヘアスタイリストになるには、国家資格である「美容師免許」を取得しなければなりません。
ヘアスタイリストになるにあたって必要な美容師の資格や
働く上で持っていると役立つ資格や能力をご紹介いたします。

美容師資格を取得するには?

ヘアスタイリストを目指す方は中学・高校を卒業後に美容師養成施設に入学することがほとんどです。
美容師養成施設ではカットやパーマ、カラーリングなど、ヘアスタイリストが実際に仕事の中で行うことになるスタイリングの技術を学びます。
スタイリストになるには必ず美容師養成施設に通わなくてはなりません。

また、中学・高校を卒業した後、ヘアサロンでアシスタントとして働きながら通信制の美容師養成施設で勉強して卒業後に美容師資格取得を目指す方法もあります。
その場合は美容師の資格を持っていないため、お客様に対してスタイリングを行うことはできません。メリットとしては先輩のヘアスタイリストから個人的に練習を受けられます。
美容師養成施設は昼間・夜間のコースがある通学制は2年間、通信制は3年間で卒業です。

アシスタントからスタイリストになるために必要なこと

技術を磨く

スタイリストとアシスタントの一番の違いは『技術力』です。日々、練習を行い、技術を身に付け、先輩スタイリストの施術から学びましょう。

コミュニケーション能力

お客様にサービスを提供する美容師にとって、コミュニケーション能力は必須です。日頃から先輩スタイリストの接客の様子を学びましょう。

転職しない

スタイリストになるには技術の習得度だけでなく、アシスタントとしての経験年数も考慮されますので、離職するとこれまでの下積み期間がやり直しになってしまうので、転職はしないほうが良いでしょう。

※絶対条件】
昇格試験に合格することは絶対条件です。昇級試験は美容室ごとに独自の基準の下、実施されます。この昇給試験に合格することがスタイリストになるための絶対条件になります。

このような資格・能力があると就職に有利な美容室も

ヘアスタイリングを中心とした施術を行うヘアサロンだけでなく、最近ではネイルやマツエク、メイクアップ、着物の着付けなどを行うヘアサロンも増えてきました。
そのため、ヘアスタイリストが行う業務の範囲も広がりを見せています。
ただ美容師の資格を持っているだけでなく、ネイリストやアイリスト、メイクなどの技術を持っていたり、何らかの資格を持っていると就職で有利になります。

最後に

スタイリストになるには厳しい修行期間を経て、一人前としてお店から認められなければなりません。
しかし、美容師の資格を取得したからといって、すぐにヘアスタイリストになれるわけではありません。
最初はシャンプーなど、基礎的な施術からスタートし徐々に技術を磨いていかなければ一人前のヘアスタイリストにはなれないのです。
ヘアスタイリストを目指している方は、美容師の資格をどのような流れで取得するか、そのほかの美容関連の資格をどう取得するか、
あらかじめ計画を立てておきましょう。そうすれば、スムーズにキャリアを積んでいくことができるはずです。

スタイリスト求人一覧

Jr.スタイリスト求人一覧